Good morning!
and
HAPPY NEW YEAR!
今年はお正月返上で、
アパレルの初売りに勤しんでいます、筆者です。笑
今朝、家の鍵をカバンに入れたことを
不安になり、
ガサゴソと鞄を物色する母を見て思ったこと。
それは、
“幸せはこぼれ落ちない”ものなのでは?
ということ。
例えば今の鞄の中にあるはずの鍵を探すときに、
ここに絶対入れたから鍵はあるはず!
と思って探せば”ある”し、
絶対入れたんだけど、
もしかしてこぼれ落ちたかな?
と不安になって探せば、
“ないかもしれない”というフィルターごしに探すから
見つかるのに時間が掛かってしまうだろう。
そこで感じたのは、
幸せも
こうしたら私は自分を幸せに導ける!!
と
絶対的な自信を持って、
一つ一つ確実に幸せへの階段を自分で駆け上がっていけば
こぼれ落ちることはないのかもしれないということ。
鍵を鞄に確実に入れるみたいに
“幸せを受け入れる器”に
確実に一つ一つ納めていけば、
幸せは逃げることもこぼれ落ちることはないんだな…。って。
そう思った時、
なんだか自分がすごく無敵になれた気がした。
人間、
幸せも不幸も結局最後は気の持ち様。
・
今年クリスマスも年末年始もなくて仕事に返上していることも、
周りを見回せばお正月9連休の人を羨ましく思うだけだけど、
見方を変えれば、
アパレル社員に年末年始もお正月もないことを
身をもって実感出来るいい機会だ
と言うこともいえる。
実際、年末年始を7連勤もしていては
世間一般のお正月恒例の
初詣やおせち料理、実家でまったりという
お正月の”お”の字も感じる
余裕や時間もないからである。
翻って、
私は将来パートナーとは
お正月は理想はハワイで過ごす(出来れば母も連れて)
なんてまったり過ごしたい派のため、
この先どんなに心許せる人が現れようと、
生涯共にする相手はアパレル業界には居ないだろう。。と
感じる。
そんなこんなで、
私のアパレル人生最後の初売りになろうとしている今日。
今までの接客力を総動員して、
しっかりエネルギーを放出して、
お客様もスタッフも幸せに導けるような働き方を
してきたいと思う。
肝心な音楽の新年の初歌い、初弾き話はもう少し先になりそうだ。。