Good evening!
今夜は久々に夜更かし出来そうな予感なので、更新!
・
最近ふと思ったこと、
人間が、
一番人間らしくいられる時ってどんな時だろう?
・
そもそも人間らしいってどんなこと?
と自分に問いかけた時、
喜怒哀楽が露わになることが必要不可欠だなぁと…
最近何かの折に、
「私って、ここ最近人間サボってるな」
って感じることが多くて、
それって色んな面で自分の感情を押し殺したり、
大人の対応っていうのを言い訳に、
本音ではない逆の感情で動いたりしてるからかなと思った。
・
そしてそれはきっと、
恋愛したり、
友達や様々な人との交流を通してる時に
一番人間らしさって現れるのかなと。
だとしたら、ここ最近の私は
音楽にのめり込み過ぎて、
人との交流や自分の喜怒哀楽を二の次にしていたから、
まさしく人間らしさに欠けてたなと。。
・
カップル同士で悩んだり喧嘩したり、
その過程で絆が深まったり、例え亀裂が入って傷ついたとしても
それはいつか自分の肥やしになるし、
一つの経験として残るから
まさに人間らしく生きてる瞬間だなと感じる。
自分の好きなことが出来ること、
それにのめり込める時間を多く持つことが
一番幸せで充実してる気がしたけど、
その過程での人の交流を通した経験も
それ以上に大切だし、
それが音楽に深みを増してくれるものになるし、
ただ音楽に浸る時間を捻出するだけが、
音楽家に大切なことなんじゃなくて、
何ならそんな人の音楽は薄っぺらいものになってしまって
私が求める音楽にはならない。
結果、音楽家としての進歩や経験を積んだことにはならないんだなと思った。
あとは貰ったチャンスは
やっぱり”楽”でしかなくて、
心から”楽しい”と思えるものにはならないこと。
自分が主体で動いたことでないと、
自分への成長には繋がらないこと。
を実感している。
・
色んな本を読む中で、
お金を稼ぐことにおいては
“手段は関係ない”
“好きより楽に出来ることを選ぶこと”
が大事ということを理解したけど、
自分の人生の深みを増したり、
経験値を増やすこと、成長することにおいては、
実は貰ったチャンスからは
得られるものが少ない、
なんなら使い方を間違うと
本質(自分の目指す幸せ)
からズレてしまう恐れがあるのかもしれないと感じる。
人生の1コマは
人生ゲームのようにそう簡単に進められるものではなく、
一瞬一瞬に重みがあって時間がかかるものなんだろうな。
そうやって苦労して進める1コマだからこそ、
かけがえのないドラマが生まれるし、
そこに意味を見いだせるのかもしれない。
明日からはサボらず、
後から振り返った時に、
堂々と生きていたと胸を張って言えるような人間らしい日々を重ねていこう。
・
自分の音楽家としての在り方を見つめたら、そんな哲学まがいの思考をし始めた私でした。